
2022年06月29日
梅雨明け
関東地方は観測史上最速での梅雨明けとなりました。 当寺では、早くもお盆にも使用しますミソハギが開花しました。

2022年06月08日
梅雨入り
今週月曜日に関東地方が梅雨入りしました。 鬱陶しいようですが、紫陽花にとっては待ちわびた 季節のようです。

2022年05月24日
五月には様々なお花が開花しました。

2022年04月02日
満開です。
先日開花した枝垂桜が、満開になりました。 この桜は師父、先代住職が植えた平安しだれと言う桜だそうです。

2022年04月01日
枝垂桜
ソメイヨシノが満開ですが、当山の枝垂桜もだいぶ開花しました。

2022年02月24日
春は近くまで来ています。
今日庭の掃除をしていたら、福寿草が咲いていました。 ちなみに福寿草は夕方お休みします。 ふきのとうも顔を出していました。

2022年01月06日
初雪
今年は、氷が張る日や霜柱が立つ日が多いと思っていましたが、 七福神巡り開催中にまさかの初雪。しかも積もりそうですね。

2021年12月31日
大晦日
お正月の準備が整いました。 コロナウイルスもこのまま終息し、 たくさんの方にお参りしていただけたらと思います。

2021年10月21日
お会式
昨日は、 境内のお会式桜も開花し 快晴の中、檀信徒の皆様と共に日蓮大聖人第740遠忌お会式法要を営みました。

2021年09月20日
秋のお彼岸です。
昨日は台風一過で29度そして今日も28度と夏日になりましたが、境内には彼岸花が待っていたかのように開花しました。